安全にお使いいただくために
重大事故や損害賠償につながる事故を防止するためには、様々な使用上の注意が必要です。基本的な注意内容を遵守いただき、安全作業に努めて頂きますようお願いします。
各種機械
無免許・無資格での運転操作はご法度!
建設機械の運転操作は、常に危険を伴います。各種免許や資格を取得した者が行うと決められているものも多くありますので、無免許・無資格での運転操作は行わないでください。また無免許・無資格での操作は事故の元ともなります。
自分の身は自分で守る
建設機械の運転操作では基本的にヘルメット、安全靴、シートベルトや高所作業では安全帯などを必ず着用し身の安全を確保してください。
エンジン始動時の注意
車両や自走式機械の走行レバーやギヤが前進、後進などに入った状態でエンジンを始動すると、急に動き出して運転席から放り出されたり、挟まれたりする事故につながります、また故障の原因ともなりますので絶対に行わないでください。
安全確認・点検整備時等の注意
建設機械を作動させる場合、運転者自身の安全確保は当然ですが、可動範囲のおける周囲の安全も確保しないといけません。十分注意してください。
また、エンジン停止直後の機械は部位によっては高温になっていたりし火傷をする危険性があります。特に点検、整備など行う場合は、各部の温度が十分下がったことを確認してから行ってください。
決められた燃料を必ず使用する
エンジンは決められた燃料以外の物を使用すると不完全燃焼を起こしたり、著しく作業効率が低下したりします。また、各部の故障や焼付き等の原因にもなりますので決められた燃料以外は絶対に使用しないでください。
バッテリー取扱上の注意
バッテリーの取り扱いを誤ると、爆発により火傷や失明などの危険性があります。取り扱う時は必ず保護眼鏡、保護手袋および長袖の作業服を着用して作業を行ってください。また、バッテリーの容量などについても十分注意してください。
高圧・低圧配電線に近づかない
建設現場、工場などで機械操作をする場合に、高圧・低圧の各種電線に近づき、または接触して感電事故を起こすことがありますので、十分注意してください。
傾斜地や軟弱な地盤の上に設置しない
クレーンまたは高所作業車などは、傾斜地や軟弱な地盤にて使用すると車体が傾いたり転倒したりする恐れがあります。必ず水平堅土な場所を確保してから使用してください。
車両関係
高さ制限に注意してください
トラック式高所作業車やユニック車などの路上走行時は、橋梁下、高架下、トンネルなどを通過する際に作業車上部を衝突させないように頭上に注意して、上方に余裕がない場合は最徐行にて進行してください。また、走行前にはアーム等が確実に格納されていることを確認願います。
優しい運転操作
特にユニック車や高所作業車などで乱暴な運転操作を行うと、機械が転倒したり人や建物に衝突したりと重大事故につながりますので、慎重かつ丁寧な運転に努めてください。
定格積載荷重を超える積載をしない
トラックや高所作業車の作業床などに定格以上の積載をすると、過負荷状態から不安定となり、走行中に転倒したり作業床が破損する恐れがありますので絶対に行わないでください。また、ユニックなどで物を吊る場合も、バランスを崩し転倒したり、アームが損傷することがあります。十分注意願います。
悪天候時の運転操作
車両関係の運転操作は、悪天候(強風・降雨・落雷・降雪・霧)などにより危険が予想されるときは中止してください。
掘削機械
運転席以外からの運転操作を行わない
運転席以外の場所で運転操作をしたり、立って運転操作をしたりすると誤作動をすることがあり大変危険です。必ず座って運転操作をしてください。
傾斜地で点検整備を行わない
掘削機の点検整備作業を行う場合は、平坦な場所で必ず安全措置をして作業を行うようにしてください。ブームを上昇させて点検整備を行う場合は、安全支柱を設置して作業を行ってください。また、機械の下で点検整備を行う場合も必ず機械の下に降下防止(枕木等)を設置してください。
急激な運転操作をしない
掘削機の運転席は比較的視界が悪く、急激な走行や旋回によって重大事故につながる恐れがあります。機械を動かすときは周囲の状況を確認し安全を確かめてから作業するよう努めてください。
クレーン付き掘削機での横引き、引抜き作業は厳禁です
横引き、引抜きなどの作業は機械やフックの破損や脱落の原因となりますので、絶対に行わないでください。
また、クレーン仕様でない掘削機において、バケットの爪などにワイヤーなどを使用して
物を吊り上げたりすることも、作業安全上も問題でありまた爪の破損にも繋がりますの
で絶対に行わないでください。